2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Python メソッド

Pythonのメソッドについて capitalizeメソッド先頭の文字を大文字に変換してくれるメソッド upperメソッド文字列全てを大文字に変換してくれるメソッド splitメソッド指定した文字でリストを作成してくれるメソッド removeメソッドリストの情報を指定して削…

Python 関数

Pythonの関数ついて def kansu(): a= 10 上記のような形で関数を定義することができる。また、数値の定義はスコープと呼ばれるものがある。 関数内で定義したものは、関数内で使うことができる。関数外で定義したものは、関数外で使うことができる。 Bを含む…

Python 二次元リスト

今回はPythonの二次元リストについて書いていきます。 player = "忍者"team_a = [player, "戦士", "魔法使い"]print(team_a) #出力は忍者、戦士、魔法使いprint(team_a[1]) #出力は忍者 team_b = [team_a[0],team_a[1],team_a[2]]print(team_b) #出力は忍者…

Python3 リスト管理

学習漏れがありました。 リストの管理の仕方です。どれも単純です。append関数 リストの末尾に要素を追加team.append("戦士")append関数でリストに要素を追加することができます。リストの要素を上書きteam[0] = "ドラゴン"[]で何個めの要素か指定することで…

paiza

Python3をpaizaで学習をすることにしました。 本日学んだ内容は以下の通りです。 ・sorted・reverse=True・辞書(Ruby =>キーバリューストア ) sortedを使用することで、リストの順番を入れ替えることができる。あいうえお順や、数字順にできる。 reverse=Tru…

Python #2

本日の学習内容 ・クラスの生成・インスタンスの生成・クラスの継承 本日は上記内容を学びました。 - クラスの生成 -Pythonclass MenuItem: pass Pythonでは上記記述でクラスを生成することができる。 Rubyclass MenuItemend Ruby on Railsでは上記記述でク…

Python

本日からPythonについて学んでいきます。 有名なProgateを活用します。 まだまだ基礎しか学んでいないのですが、基本的にRubyと似ている記述の方法が多いので、まだ簡単に思います。拡張子は.pyで作成します。 以下では記述の変わり方についてまとめます。Ru…

オリアプ#6

今回は計算結果を表示させる方法について考えます。 cerateアクションから別のアクションに情報を渡すというメソッドもモジュールもなさそうでした。様々な調べをした結果、render :text というものを見つけました。 これは、MVCを経由せず、テキストを直接…

オリアプ#5

今回もオリアプの四則演算機能について考えていきます。 まず初めに、コントローラーではなく、モデルに記述することから始めます。コントローラーに必要以上の情報があると、可読性が下がるので、モデルに処理を記述します。 イメージとして、モデルに条件…

オリアプ#4

今回も四則演算機能について考えていきます。 計算アプリについて一通り調べました。しかし、もともと式を準備しておいて、その中に引数として私て計算することが多かったです;; 例えば、num1 * num2 のようにすることで、num1の中身の数字と、num2の中身…

オリアプ#3

今回は演算処理機能を追加しようと思います。 初めに、 def enzan if @memo.content.include?("p") puts "テスト成功" end end private内に演算メソッドを作りました。内容的には、@memoには全ての情報が入っていて、その中にあるcontentという実際にメモし…